無料体験教室開催
教室開講にあたり無料体験教室を開催します。
先ずは無料体験していただき入会するかを考えてもらえればと思います。必ず1週間前までに申し込みフォームよりお申込み下さい。
場所 | 西久保仏像彫刻所 |
---|---|
日時 | 毎月隔週第2、第4土曜日13時〜16時 |
費用 | 無料 |
開催日 | 4月9日から開催予定 |
定員 | 最大10名 ※無料体験予約、入会された生徒数が定員の10名に達した時点で空きを待っていただく事になります。ご要望が増えれば平日開講等も考えています。 |
備考 | ・初回参加費無料(レッスン料)で、童地蔵様を彫っていただきます ・材料費+対切削手袋代3000円別途必要 ・彫刻刀は無料で貸し出します ・彫った童地蔵はお持ち帰りいただけます ・経験者等、彫刻刀(研ぎ直しが出来るもの)を持っている方はご連絡ください ・1週間前までにご予約をお願い致します ・コロナ対策としてアクリル板パーテーション、アルコール消毒、換気等徹底しています |
ご来訪の際の注意点
- 当教室建物は駐車場しか道路と面しておりません。
- 玄関は駐車場を抜けた奥にございますので、必ず向かって左側の駐車場を通ってご来訪いただきます様お願い致します。(右側の駐車場はお隣様の土地になりますので立ち入らないようお願いいたします)
- 受講前に(材料費+対切創手袋)代3000円を徴収いたしますので過不足なくご用意いただきます様お願いいたします。
- 体調がすぐれない、37度以上発熱がある場合は参加自粛をお願いします。
- 玄関での手指消毒、マスクの着用をお願いします。
- 無料体験の方のみ、基本お車以外、自転車や、公共交通機関ご利用でお越しをお願いします。(京阪粟津駅徒歩1分、JR石山駅徒歩12分)
- 特段の事情によりお車でのお越しの場合は一度ご相談下さい。
- 駐車場は普通車2台、軽自動車3台まで駐車できます。
- 申し込みの際にお車の種類や台数等もご記入、ご連絡よろしくお願いいたします。
仏像彫刻教室
週末仏師始めてみませんか?
童地蔵様を体験彫刻していただいた後、基礎となる地紋彫、仏足、仏手、仏頭と彫り進み、一体の仏像にチャレンジしていただきます。
4月9日から開催を予定しています。
場所 | 西久保仏像彫刻所 |
---|---|
日時 | 毎月隔週第2、第4土曜日13時〜16時 |
入会金 | ¥6,000 (4月中の入会は入会金無料) |
月謝 | ¥6,000 (第2,4土曜日月2回参加) |
定員 | 最大10名 ※無料体験予約、入会された生徒数が定員の10名に達した時点で空席待ちとなります。 |
備考 | ・彫刻刀セット6本入り12,100円を入会時購入していただきます ・材料費(木材等)は新しい題材の都度に購入いただきます ・経験者等、彫刻刀(研ぎ直しが出来るもの)を持っている方はご連絡ください ・童地蔵様を体験彫刻していただいた後、基礎となる地紋彫、仏足、仏手、仏頭と彫り進み、一体の仏像にチャレンジしていただきます ・コロナ対策としてアクリル板パーテーション、アルコール消毒、換気等徹底しています |
一日仏師体験教室
一日仏師になってみませんか?
遠方で教室に通えない方や、手軽に体験したい方向けの一日教室になります。
場所 | 西久保仏像彫刻所 |
---|---|
日時 | 年末年始、第2、第4土曜日、日曜日を除く他の曜日で随時受付中 |
内容 | 童地蔵様を1日10時~16時の6時間で彫っていただきます。(昼食休憩1時間含む) 又、時間が取れない方等は10時~16時の間で2時間~から対応いたします。但しご要望の時間で完成が目指せるように彫り進めておきますので料金は同じになります。 |
料金 | 1名 ¥10,000円 ※材料費、対切削手袋、彩色料、彫刻代込 ※完成が出来るようなかたちまで彫り進めた材料をお渡しします |
受付 | 2名様以上から予約受け付けております。最大8名様まで。 |
備考 | ・近くには昼食をとれる場所はございませんので、ご自身にて昼食をご用意ください ・ご用意が難しい場合はご連絡下さい、有料で仕出し弁当をご用意させてもらいます ・コロナ対策としてアクリル板パーテーション、アルコール消毒、換気等徹底しています ・必ず2週間前までにお問い合わせフォームよりお申込み下さい(ご要望日時に対応できない場合もございます) |